すまいる日記すまいる日記

かなりさんの関西・山陽方面家族旅行①

2020.01.23

こんにちは😃
営業のかなりです

今回の旅は、年末年始に家族で

関西、山陽方面旅行
(結果的には神社,仏閣巡り・・私と妻が本厄なので)

をしてきたので報告致します。

例年通り、年末年始の休みの期間が家族と合わないので、私だけ2日遅れで何時もの
夜行バス・シーガル号(いわき~大阪線)で奈良での合流となりましたが・・・
しかしそれも今回で終わり

令和2年1月一杯でシーガル号の運行中止になります

私にとってこの十数年で、関西地方が身近に感じられ、気軽に訪れる事が出来たのは、このバスの運行があったからこそでした

そう考えると、残念で仕方がありません・・・・


さて、気を取り直して報告の再開です



一日目は、京都府八幡市の石清水(いわしみず)八幡宮に行きました。
石清水八幡宮は、
日本三大八幡宮の一つで、他は大分県の宇佐神宮
(全国の八幡宮の総本社)と
福岡県の筥﨑(はこさき)宮(筑前国の一の宮)です。

ここが、一の鳥居です。(とーぜん八の字は、鳩が向かい合ってます)



八幡宮の社殿までは、参道を歩いても行けますが
時間もないので、ケーブルカーに乗って山上駅に向かいます。




所要時間は10分位ですが、途中長いトンネルがあったり鉄橋
(ケーブルカーでの高さは日本一)
紅葉の季節には
素晴らしい
景色楽しめると思います。




石清水八幡宮の創建は、今から約1160年前の平安時代の前期で平安京の裏鬼門にあたる
この場所(男山)に国家鎮護の神として八幡神を祀ったのが始まりです。
厄除開運,武運長久にご利益があり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家光などの武将の擁護を受けて修復,造営され現在に至っています。(私は厄除開運をお願いしてきました。)

又この場所には、エジソン記念碑があり白熱電球の実用化にむけての実験で世界中の竹を集めた所、八幡産の真竹が1000時間点灯に成功し実用化に至った事を記念して建てられました。



手前が茶畑。奥に流れ橋が見えます。






流れ橋とは木津川にかかる木橋。増水時に橋の抵抗を減らすため、床板が流れるように
設計された橋です。四万十川の沈下橋は有名ですが、地域によって考え方が違うのは
面白いと思いました。


これで、一日目の報告を終わりにします。
次回、かなりさんの関西・山陽方面家族旅行②をお届けします。
お楽しみに



見学のご予約はこちら>>>【見学ご予約フォーム】
新モデルハウス&ショールームはこちら>>>【新モデルハウス&ショールーム】


一年中快適で特許取得のYUCACOシステム
温度と湿度さらに空気の流れまでコントロールされた住まいを
ぜひご体感になってはいかがでしょうか

お問い合わせはこちら>>>【お問い合わせ】
YUCACOシステムはこちら>>>【YUCACOシステム】
土地・建売住宅はこちら>>>【土地・建売住宅】