すまいる日記すまいる日記

家族旅行記④

2025.03.25

こんにちは
営業のかなりです

今回も、家族旅行記④をお送りしますが、最終回になります






串本町は、志布志湾に面した、農業と漁業中心の町です。
毎年大晦日は、ホテルまたは公共の宿にお泊りします。


今回は、初めてコテージで宿泊することにしました。
ここには、全部で4棟あって、大きさも様々で、庭でBBQも出来ます。


ここの間取りは、1LDKで家族4人で泊まるには丁度良い大きさです。
和室は、8畳あるので
大人3人は、余裕で寝ることができます。
私は、いびきがうるさいので当然リビングで寝ました。



勾配天井で、広がり感があります。


本館のお風呂は天然温泉ですが、コテージは普通の水道水を沸かしたお風呂でした。


海が近いせいか、魚料理が多いようです。宮崎牛の陶板焼きが楽しみです。



志布志湾で養殖されたぶりが有名です。ぶりのしゃぶしゃぶ美味しそうですね。



後から、後から色々な料理が出てきます。コースは1番良いランクと言っていましたが・・・・。
家族での食べ切れなかったおかずは、息子と私で美味しく頂きました。「肥った・肥った」
夜は、2回目の入浴を本館大浴場で済ませ、横になったら、爆睡でした(紅白歌合戦は、見てません)

令和7年 宮崎県での初日の出は見ることができませんでした


気を取り直して、おせち料理




宮崎県のお雑煮は、魚介系の出汁の澄まし汁と、焼いた四角いお餅でした。
具は、シンプルに大根と白菜だけでした。
おせち料理の内容は、18種類くらいあって、いろいろと楽しめました。
なかでも美味しかったのは、煮タコ・ぶりの照り焼き・飫肥の卵焼き・
お煮しめでした。


地元の子供会による、和太鼓演奏が迫力満点でした。


宿を出て、「道の駅 くしもと」でお土産を沢山買いました。
何処に行っても、道の駅を見つけると寄ってみます。
場所によっては、珍しい柑橘類が安く買えます。国道沿いに農家が庭先で柑橘類を安く売っています。
見た目は悪いのもありますが、甘さはピカ1。
たくさん買いすぎて、荷造りに苦労しました。




なだらかに見える丘。上るには結構ハードのようです。
当然、上る元気もないので、私はパスしました。



野生馬が生息する風光明媚な岬です。野生動物保護区になっています。


辛島さる生息地(国指定天然記念物)
イモ洗いするサルで有名。


辛島に渡る、渡し船があります。


結構楽しかった、宮崎を去る時間になりました。
大阪・伊丹空港にGO

1/2~5までは、毎年のルーチンの行動をしました。
年々年末年始恒例の奈良からの旅行。体力的にも厳しいのでそろそろ見直しかな?

これで報告は終わります
ではでは


問い合わせはこちら>>>【お問い合わせ】
見学会のご予約はこちら>>>【見学ご予約フォーム】
新モデルハウス&ショールームはこちら>>>【モデルハウス&ショールーム】

一年中快適で特許取得のYUCACOシステム
温度と湿度さらに空気の流れまでコントロールされた住まいを
ぜひご体感になってはいかがでしょうか

YUCACOシステムはこちら>>>【YUCACOシステム】
土地・建売住宅はこちら>>>【土地・建売住宅】